webマガジンMAGAZINE

【多胎育児をしながら「働く」Vol.10】仕事をしている自分もお母さんの自分も、どちらも大切な自分(前編)

c43d30ed40294a3ebdb490e2e942da61-1681822682.jpg
blank_1200x80.png
■今回の記事は…
多胎育児をしながら働く上で大変なことってなんだろう?みんなどんな工夫をしているんだろう?そんな疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。このシリーズでは、多胎育児をしながら働くママにお話を伺い、「育児」と「仕事」を両立するためのアイデアや考え方などをご紹介していきます。今回は、4歳の男女のふたごを育てるママさんにインタビュー。前編・後編に分けてお届けします。前編では、仕事のやりがいや出産後の働き方などについてお話していただきました。

仕事に全力投球だった日々

私の職業は医師です。救急の担当で、妊娠前はドクターヘリや救急車に乗って現場へ行ったり、海外に救護援助に行ったりもしていました。医師になりたいと思ったのは、小学生の頃。アフリカの子どもたちの現状をテレビで見る機会があり「病気の人たちを助けたい」と思ったのがきっかけです。最初は外来の医師でしたが、診察室で待っていたら間に合わない方がいて、「助けられる命はどうにかして助けたい」と強く感じるようになり、救急の医師になりました。

残念ながら助けられない方もいるのですが、何年かに一度は治療をした後にとても状態が良くなる方がいて、そんな時は嬉しくて嬉しくてたまらない気持ちになります。以前、助からなかったかもしれないお子さんの命を救えたことがあり、後になって「小学校に入りました」とお手紙を頂いたことがありました。その時は「この経験であと10年は仕事ができる!」と思えるくらい感激しましたね。そんな風に仕事に全力投球し続けて20年が経ち、46歳の時に双子を妊娠しました。

00b22e9ec07e5126cc033b2f65c2822f-1681821024.jpg

妊娠判明後にしたこと

双子は不妊治療で授かりました。「これで最後にしよう」と決めていた時に妊娠が分かり、本当に嬉しかったです。「仕事をどうしようか」という思いもあったのですが、すぐに子どもたちを優先しようと決めました。現場に迷惑をかけられないので、妊娠をしたことはすぐに上司に話し、ドクターヘリには乗れないことなどを伝えました。

また、職業柄、双子妊娠や高齢妊娠のリスクを知っていたので、すぐに仕事の調整をしました。夜勤があったので、体調不良時のことを考えて交代できる人をシフトに入れておいたり、会議の引き継ぎ資料の作成をしたりしました。自分に何かあっても職場が回るようにしていましたね。幸い入院などはありませんでしたが、事前に調整をしていたことで、自分の仕事の整理がついたし、産休前の引き継ぎもスムーズにすることができました。職場の仲間にも支えられて妊娠経過は順調でしたが、自宅で破水し、予定より少し早めの35週5日で出産しました。

c42661ca06849d0da058faef290f402c-1681821086.jpg

変化した出産後の働き方

出産後は、1年間育児休業を取りました。夫が夜勤のある仕事だったので、夜にワンオペ育児になる時もありました。育児は仕事と違って誰かと代われないので、大変だと感じました。何度も時計を見ては、夫の帰りを今か今かと待っていましたね。

双子が1歳になる少し前に保育園への入園が決まり、そのタイミングで仕事に復帰しました。出産前は新幹線で40分ほどの病院に勤務していましたが、通勤時間が長かったため、育休中に別の職場を探しました。再就職の条件として、夜勤は難しいことなどを伝えましたね。結果的に、家庭状況を理解してくれる職場が見つかったので、安心して再就職することができました。

担当は妊娠前と同じく救急ですが、呼び出しでの出勤と夜勤は外してもらいました。土日の日勤は月1、2回あるのですが、そこは夫と調整しています。保育園の送迎は、朝の送りが私、夕方の迎えを夫というように役割分担をしていますね。

f3f8fa89d67e53952a580ab7d1043c1a-1681822726.jpg

出産後、仕事で感じること

やっぱり出産前と同じようにはいかないと感じることもあります。朝は私が保育園に送っていくのですが、場合によっては会議に遅れてしまうこともあります。それに、夕方はもう少し仕事をしたいと思っていても、お迎えの時間だからと諦めざるを得ないこともあります。周りも気を遣ってくれてとてもありがたいのですが、時には「あの仕事、私に回してほしかったな」と思うこともあり、ちょっと辛く感じることもあります。そういう時は「やりたかったけど、回してもらってもきっと今は満足にできなかっただろうな」と割り切るようにしていますね。

一方で、双子を出産したからこそ仕事の幅が広がっているという良い面もあります。出産前から、仕事で子どもの事故防止について話す機会がありました。双子を育てていく中で、リアルに子どもの行動を見るようになったので、実生活を通して新たな気づきを得られ、お伝えできる話の幅も広がっています。

blank_1200x80.png
■編集部からひとこと
仕事に全力投球だった日々の中で、ふたごを妊娠・出産されたママさん。生き生きとした声で、仕事のやりがいを話してくれたことがとても印象的でした。【多胎育児をしながら「働く」vol.10】仕事をしている自分も、お母さんの自分も、どちらも大切な自分(後編)では、出産後の仕事と育児への向き合い方について伺いました。
誰にも否定されず本音が話せる場所!lineオープンチャットで気軽にやり取りできる双子の部屋に参加する。
大人の声が聞きたいときに。音声でいつでも楽しく雑談できるバーチャル空間「oVice」でそばで話しているような感覚になれる双子の広場に参加する。

一覧に戻る

この記事をシェアする

ツイートする
Facebookシェア

KEYWORD

キーワードから記事を探す

SEARCH

お悩みから記事を探す

TOPIC

最新記事

  • 多胎家庭同士をつなげて、地域とつなぐ-尼崎ふたごLINE-(兵庫県尼崎市)-
    多胎家庭同士をつなげて、地域とつなぐ-尼崎ふたごLINE-(兵庫県尼崎市)-
  • 双子ママ座談会「双子の子育て、ざっくばらんにお話しください!」 
    双子ママ座談会「双子の子育て、ざっくばらんにお話しください!」 
  • 支援者インタビュー   これまで出会った多胎ママパパに、今日少しでも元気でいてほしい
    支援者インタビュー これまで出会った多胎ママパパに、今日少しでも元気でいてほしい
  • 【「ふたごハウス」居場所づくりのトライアンドエラー vol.5】 炊いたごはんの提供にも営業許可が必要? 編
    【「ふたごハウス」居場所づくりのトライアンドエラー vol.5】 炊いたごはんの提供にも営業許可が必要? 編
  • 全国の多胎支援情報
  • 多胎ママの声

インタビュー協力者を
募集中の場合がございます

あなたの経験を
未来の多胎ママパパに伝えませんか?
詳しくは公式LINEより
お問い合わせください。

公式LINE
TOP