Powered byつなげる
|
出産後は、自分が担える責任の範囲をしっかりと考えるようになりました。それまでは、人に頼ることが苦手だったのですが、出産後は自分ができることと、誰かにお願いしなければいけないことを明確にするようになりました。
患者さんのことは気になるし、人に頼むことや自分が夜勤をしていないことへの申し訳なさもどうしても感じてしまいます。でも「子どものお世話をできるのは私しかいないんだ」と思うようにしています。前よりは上手に人に頼れるようになったかなと思います。
仕事か育児かどちらかに偏らず、その時々で優先順位を決めることを大事にしています。どちらを優先すべきかの選択が必要になる時は「今、私にしかできないことは何だろう」というのをまず考えて決めるようにしています。
対応が必要な患者さんがいる時に夫の調整がつけば、育児をお任せして、仕事を優先することもあります。私しか保育園のお迎えに行けない時は、育児を優先します。0か100かではなく、状況によって優先順位を変えています。その時々でできる精一杯のことができたらいいなと思いますね。
職場は、私と同じように小さなお子さんがいるスタッフも多く、理解があるのでとても助かっています。朝は子どもたちの支度をしたり、保育園へ送ったりして時間がかかり、どうしても出勤が遅れてしまうことがあるのですが「みんなお互い様」という空気に救われていますね。なので今度は、若いスタッフが仕事と家庭のバランスがとれる職場を、自分が作っていきたいですね。
また、子育てだけではなく、人によっては介護もあります。どちらも大切で、かけがえのないものだと実感しているので、仕事とプライベートのバランスがよりとりやすい環境を整えたいです。
出産前までは、とにかく仕事が生きがいでした。双子を出産してからは、生きがいが増えたような感覚ですね。仕事はやりがいもあるし「お母さんじゃない自分」を感じられる場所としても大切です。一方で家族といる時は「お母さんである自分」も楽しんでいます。仕事と家庭での役割。どちらも私にはなくてはならない、大切なものです。