webマガジンMAGAZINE

【私と家族の向き合い方 vol.1】子どもの成長、私ひとりじゃ勿体無い(前編)

83b5009e040969ee7b60362ad7426573-1667045947.jpeg
blank_1200x80.png
■今回の記事は…
パートナーとの家事や育児の分担、両親や義理の両親との関わりなど、環境によって多胎育児に関わる家族との関係性もさまざま。今回は関東在住、双子(小学校3年生)の女の子のママさんに話を聞きました。前編は私とパートナーの向き合い方について、2人の育児の分担のことやどんな風にコミュニケーションを取っているのかついてインタビューをしました。

<<掲載写真はイメージです。提供:つなげる応援団>>

子ども好きなパパの育児への関わり

夫は世間で言う「イクメン」の部類に入る方で、子ども好きだったこともあり、子育てに積極的に関わろうとしていました。

子どもが小さい間、休日は夫にお風呂に入れてもらい、平日も寝かしつけを一緒にすることが多かったです。子どもの抱っこを嫌がることはなかったし、ベビーカーも押したがっていましたね。休日の外遊びは、いつも家族揃って行っていました。

夫は最初、どうしていいかわからなかったみたいだけれど、抱っこをして子どもが泣き止んでくれたり、ニコニコしている顔を見ると、可愛くて積極的にやりたくなったんだろうなと思います。

夫が行ける時には、幼稚園の送り迎えも任せていました。子どももパパが好きだから、パパの日にはテキパキ準備していましたね。同じようにパパが送迎をしている家庭もあったので、夫も影響を受けてちょっとしたことに関わろうってなったのかなと思います。

夫が担当する日、周りのママの反応も「今日はパパさんね〜」って、ママの心配とかではなく、軽くすっと受け入れてくれたこともよかったです。

7aab1b907f54b6ee754a62ea12492b8f-1661217723.jpeg

パパの参加は双子も嬉しい

小学校に上がってから、我が家では勉強を見るのはパパの役目でもあります。「パパの時間がある時は、パパと一緒にやってね」と子どもに伝えています。

学校ではPTAのような、パパの手伝いの会があって、パパがいると子どもが喜んでくれるから、それには参加するようにしています。

あと私がどうしてもできない時は、夫に料理を作ってもらうこともあって。

初めは簡単なお菓子作りからやってもらい、パパと一緒にやると「すごく楽しいね、美味しいね」ってみんなで言いながら少しずつ任せるようになりました。今ではたまにオムライスを作ってもらうこともあります。

a7a902acce38f977851e207d9a815cb2-1661217073.jpg

私とパパが向き合う時間

私は妊娠を機に仕事をやめていました。パパは家事をすることに苦手意識があったので、私は家事中心、パパは仕事中心、というように2人で話し合っていました。

今は私も仕事に行く日がありますが、夫の家事の負担が増えない程度に働くようにしています。夫には最後のお風呂洗いと、自分の身の回りのことはやってもらうようにしています。

子どもが小さい間は仕事の日でも、夜はできるだけ早く帰ってきてもらうようにしていました。だから朝か夜に、1日1回はちゃんと顔を合わせて会話をできる時間があって、その日の出来事や、子どものことについて話す時間をとれていました。

特に0才代は、子どもの成長が日々変わってくるので「今日はこんなことしたよ、こんなことができるようになったよ」って私だけじゃ勿体無いから、家族にも伝えるようにしていましたね。

528cc424ca48e5309117b06896485295-1661217111.jpeg

パパが素直に受け入れるアドバイス?

我が家はNICUに入院している期間があって、その時に看護師さんから夫への指導をきちんとしてもらえたことが、後々助かっていました。

当時NICUの看護師さんが「抱っこだけじゃだめ、ここはお父さんがやってくださいね。」と、育児をやりたがらない他のパパさんに言っていました。

夫はもとから育児をやりたがっていたけれど、面会に来た時にその様子を見ていたので、私が言わなくても「母乳を飲ますこと以外は、俺の仕事なんだな」と根付いたんだと思います。

NICUでは夫が看護師さんから、おむつ替えや沐浴を丁寧に教えてもらい、鍛えられたから、家でもあまり失敗することはなかったです。

やはり夫婦間で教え合うより、他の専門職の人に教えてもらう方が素直に聞くのかな。今はコロナで面会がなく、その機会がないことは大変だなと思います。

500acf5d39265b7f1dd7e9ff8a33615e-1661235070.jpeg
06a2f894ae7df111c6282db63876a21b-1659422463.png
■編集部からひとこと

「【私と家族の向き合い方 vol.1】(後編)」では、同じママさんへのインタビューから、ママパパの両親との向き合い方や、ママさんの感情の向き合い方について紹介します。

誰にも否定されず本音が話せる場所!lineオープンチャットで気軽にやり取りできる双子の部屋に参加する。
大人の声が聞きたいときに。音声でいつでも楽しく雑談できるバーチャル空間「oVice」でそばで話しているような感覚になれる双子の広場に参加する。

一覧に戻る

この記事をシェアする

ツイートする
Facebookシェア

KEYWORD

キーワードから記事を探す

SEARCH

お悩みから記事を探す

TOPIC

最新記事

  • 支援者インタビュー   これまで出会った多胎ママパパに、今日少しでも元気でいてほしい
    支援者インタビュー これまで出会った多胎ママパパに、今日少しでも元気でいてほしい
  • 【「ふたごハウス」居場所づくりのトライアンドエラー vol.5】 炊いたごはんの提供にも営業許可が必要? 編
    【「ふたごハウス」居場所づくりのトライアンドエラー vol.5】 炊いたごはんの提供にも営業許可が必要? 編
  • 【「ふたごハウス」居場所づくりのトライアンドエラー vol.4】 防火対策は大丈夫? 防火対象物使用開始届出 編
    【「ふたごハウス」居場所づくりのトライアンドエラー vol.4】 防火対策は大丈夫? 防火対象物使用開始届出 編
  • 【「ふたごハウス」居場所づくりのトライアンドエラー vol.3】 沐浴だけど銭湯?! 公衆浴場営業許可申請 編
    【「ふたごハウス」居場所づくりのトライアンドエラー vol.3】 沐浴だけど銭湯?! 公衆浴場営業許可申請 編
  • 全国の多胎支援情報
  • 多胎ママの声

インタビュー協力者を
随時募集しております

あなたの経験を
未来の多胎ママパパに伝えませんか?
詳しくは公式LINEより
お問い合わせください。

公式LINE
TOP