Powered byつなげる
|
働きながらの育児で大事なのは、準備をすること。元々準備をきっちりするのは苦手でしたが、子どもを産んでからは段取りに厳しくなりました。我が家は三つ子なので、準備をしておかないと絶対に1日が回らないんですよね。1つでも忘れていると家を出られないし、保育園にも預けられないし、仕事にも行けなくなります。
仕事をしているとなおさら時間に厳しくなるので、いかに効率よくできるかをいつも考えていました。例えば、子どもたちの朝ご飯を準備する時、こぼして片付けをしないといけないようなものは極力出さないようにしています。飲み物はコップに入れずにストローマグで出すとか、コップを使うなら少しずつ少量であげるなどの工夫もしています。こぼしたり、ひっくり返したりしても、どうすれば片付けの手間を最小限にできるかを考えるようになりました。
多胎のママにとって、働くことは孤立から抜け出して、外の世界とつながる一番の手段だと思います。仕事をするから、保育園に子どもたちを預けることができるし、外にも出られる。会社で家族以外の人と話もできる。今はSNSなどで簡単につながることができますし、顔が見えないからこそ相談しやすいこともあるかもしれません。だけど、実生活の中で助けてもらえるのは、リアルでつながっている人だけ。家族以外で「こんなことがあってさ」と話せる人がいることは大事だと思います。会社を辞めずに勤め続けたことで会社の人との関係性が徐々に深まって、一歩踏み込んだ相談もできるようになりました。家族のことで悩んでいても、会社に行けば相談できる人がたくさんいる。助けを求めやすくなったし、1人じゃないと思えました。
仕事をしていて良かったことは、確実に自分の時間を持てるようになったことです。産休中は息をつく間もなくて、自分がなくなってしまうような気がしました。仕事に復帰してからは、お昼休みは時間をゆったりと使って、自分の好きなものを食べられるし、通勤時間にはイヤホンをつけて音楽を聞ける。それが私にとって素晴らしい時間に思えました。家にいると、ゆっくりと自分のご飯を食べることもできなかったし、泣き声を聞き逃すといといけないので音楽を聞くこともできませんでした。働いていなかったら、自分を取り戻せなかっただろうなと思います。
働くことで開ける道があるし、同じような仲間はたくさんいるから大丈夫だよと伝えたいです。子どもが病気になったりして早退が増えると会社に貢献できないのではないか、仕事が中途半端になってしまうのではないかなど、働くことに対して不安を感じている方もいると思います。
初めの1年くらいは子どもの病気などで仕事を休みがちになるかもしれませんが、みんなそうだから大丈夫。子どもたちは丈夫になるし、もし子どもが病気がちなままでも自分が丈夫になってくる。対処の仕方に慣れて頭が回るようになるし、成長できるからきっと大丈夫です。
子どものことに限らず、自分や自分の身内が病気になるなど家族のトラブルは色々あると思います。私も子どもの病気をもらうことが多くて、私の方が治るのが遅かったです。自分が倒れた時が一番しんどいから、無理はせずに、自分の体と心を大事にしてほしいなと思います。