webマガジンMAGAZINE

【多胎育児をしながら「働く」 vol.3】仕事を通じた自分らしさの表現(前編)

22d11049aa6c9bc55a3d9ec1076fe65e-1667873170.jpeg
blank_1200x80.png
■今回の記事は…

多胎育児と仕事のバランスってどうすればいいんだろう。職場での多胎育児への理解ってどうすれば広がるだろう。そんな働く多胎ママパパの悩みや、そこから生まれた工夫など、「仕事」と「育児」をテーマに多胎家庭にインタビューしました。さまざまな家庭の経験は、こんなママパパになりたい!という理想や、こんな風に働きたい!という想いを実現させるヒントになるかもしれません。今回は東京都在住、フリーランスで働くママにお話を伺いました。女の子のふたご(5歳)とパパの4人家族です。前編では、妊娠中のママさんのお仕事への向き合い方や、妊娠・出産を経て変化した生活スタイル、戸惑った経験などについて語っていただきました。

妊娠4ヶ月目で初めて気づいた多胎妊娠

私は元々、地元の放送局のアナウンサーとして、司会やナレーションをしたり、原稿を書いて読んだりする仕事をしていました。その後、結婚を機に上京し、フリーアナウンサーに転身。その頃に初産で双子を迎えることになりました。

妊娠当初、お腹の子は1人だと思っていたため、子どもを産むまで仕事を続けられるだろうといつも通りの生活を送っていました。しかしイベントの司会を担当している時の出来事。ずっと立ちっぱなしで働いていると、突然目の前がチカチカして、立っていることが辛くなり、座り込んでしまって...そんな経験は初めてでした。

その後、妊娠4か月の健診を受けるために病院へ行くと先生から「もう1人いるな」と言われました。お腹の子は双子だったことが判明したんです。当時はびっくりを超えて、2人も子どもを授かるなんて、なんて嬉しいんだろうという気持ちになりました。

22bd1df188367c877603a067a9fba433-1667873184.jpeg

お腹の子どもたちを大切にする働き方へ

双子の妊娠がわかってからは安静を心掛けるようになりました。立ちっぱなしの仕事は控えたり、仕事量をセーブしたりなど、働き方を見直すようになりましたね。

ただ、フリーで仕事をしていた私にとって、仕事を断ることは怖かったです。ここで仕事を断ってしまうと、他の人に仕事がいき、私の方にはこなくなってしまうのではないかと考えていました。そんな不安を感じた時は、気持ちを整理するようにしていました。「仕事ならいつでもできる。でも、今お腹の子どもたちを大事にしなかったら、きっと後悔するから身体に無理をさせてはいけないんだ。」と自分に言い聞かせて、仕事を断っていました。

里帰りでの出産が、想定よりも前倒しに

出産を迎えるにあたって、私は里帰り出産を予定していました。出産の予定日は4月で、3月からは管理入院するつもりでいたので、2ヶ月前の2月に地元に帰れば十分だと思っていました。

しかし、20週の安定期を迎えて地元の病院で診察を受けた際、先生から「年末か年始には帰ってきてください」と言われました。私が思っていた以上に、多胎出産のリスクは高かったんです。そのため、年明けには帰省して、出産するまでの2ヶ月間は入院することになりました。

47c1edcfc3ef7a1139ed8032236bd4c8-1667873415.jpeg

ふたごの「お母さん」になったことへの戸惑い

無事に双子を出産して、1人がNICUで3日間入院したのち、すぐに3人揃って実家での育児がスタートしました。私の母は双子のうちの1人を見るくらいの気持ちで手伝ってくれたので、とても助けられました。

当時の生活を振り返ると、突然お母さんになったことへの戸惑いや、自分がお母さんをやらなければいけないことに対する違和感がありました。双子はずっと泣き止まず、夜も寝てくれないので、日々寝不足の状態が続きました。体力的にも、精神的にも気持ちがやられてしまっていて、東京に戻ってワンオペで育児をする自信は持てなかったし、仕事のことを考える余裕もなかったです。そんな時も、母は「ここに居てもいいよ」という感じで温かく受け入れてくれたので、子どもが1歳近くになるまでは実家にいることにしました。

087ee9ecbaaed7c564b866a48b8c272b-1667873387.jpeg

ワンオペ育児のなかで社会との距離を感じるように

双子が1歳くらいになり、東京でのワンオペ育児がスタートしました。双子はベビーカーが嫌いだったので、外に出るときは抱っことおんぶ。1歳半にもなると、2人とも体重が12kgほどあったので、体力的に辛かったです。

それでもはじめは、子どもの社会性を育んだり、家族以外の人にも慣れてもらったりするために、少し無理をしてでも外に連れていかないといけないと思っていました。夏の暑い日も、双子を抱っことおんぶで児童館に連れて行きました。しかし、せっかく行っても、双子は泣いてばかり。他のママさんや子どもたちとは交流できませんでした。それに加えて、周りのママさんたちはお化粧をしてキラキラして見えるのに、私は長らく化粧もできていない。周りとのギャップを感じて孤独感が深まっていきました。

落ち込んで家に帰ると、暑い中移動していたせいで、私も双子も汗疹ができて真っ赤になっていました。その瞬間、泣きながら「もう無理するのはやめよう」と思いました。無理をして出かけて、さらに孤独が深まるくらいなら、家に引きこもっていようと。しかし、いざ3人で家に引きこもって日々を過ごしていると、「私たちはここに存在しているのかな」と考えてしまうこともありました。

41ca058baea8652328bc66b7b8b9c3f0-1667873506.jpeg

子どもたちを幼稚園に入れることがひとつの目標に

双子が1歳半を過ぎてから幼稚園に入るまでは、週に1回、一時預かりに数時間程度子どもたちを預けることがありました。たった1時間や2時間だけでも、自分だけの時間を持てるようになったことで、すごく気持ちが救われました。

この頃は、本格的に仕事を始めるほどの余裕はありませんでしたが、「どんな仕事ならこの先できるだろう?」とずっと考えていました。双子が幼稚園に入れば、私にも時間ができて何かに挑戦できる。だから私にとって双子を幼稚園に入れることは一つの目標になっていました。幼稚園に入れるまでの期間は色々な仕事の選択肢を考えながら、できることからチャレンジしていました。

a51b0f1c614f3521699c374681eece6f-1667873589.jpeg

アナウンサーの仕事?それ以外の仕事?

例えば、本腰を入れての仕事再開を見据えて、何度か司会の仕事を引き受けたこともあります。職業柄、土日のお仕事が多かったため、休みの夫に子どもたちを見てもらうことはできたのですが、私が仕事に行ってしまうと、どうしても家族4人の時間を取ることが難しくなってしまいました。司会の仕事はやろうと思えばできるけど、私が本当に大切にしたいこととは違うなとモヤモヤしていました。

それならアナウンサー以外の仕事も考えてみようと思い、家でできそうなアロマや食育のインストラクターなどの資格に挑戦してみました。しかし、アナウンサーの仕事を超えるほど熱中できるものはなかなか見つかりませんでした。声の仕事は好きだけど、アナウンサーの生活スタイルで仕事を続けることは難しい。だからといって他に夢中になれることも見つからず、.私は職業の選択に迷っていました。

そんなときに出会ったのが、つなげるのピアサポーター(以下、ピアサポ)の活動でした。

blank_1200x80.png
■編集部からひとこと

出産を機に変化したママさんの生活。今まで通りの仕事を続けたくても、思い通りにいかないこともありますよね。そんなときに出会ったピアサポの活動が、ママさんの大きな転機になっていきます。【多胎育児をしながら「働く」 vol.3】(後編)では、ピアサポとの出会い、その後のママさんがどうやって納得のできる職業選択にたどり着いたのかをご紹介していきます。

誰にも否定されず本音が話せる場所!lineオープンチャットで気軽にやり取りできる双子の部屋に参加する。
大人の声が聞きたいときに。音声でいつでも楽しく雑談できるバーチャル空間「oVice」でそばで話しているような感覚になれる双子の広場に参加する。

一覧に戻る

この記事をシェアする

ツイートする
Facebookシェア

KEYWORD

キーワードから記事を探す

SEARCH

お悩みから記事を探す

TOPIC

最新記事

  • 支援者インタビュー   これまで出会った多胎ママパパに、今日少しでも元気でいてほしい
    支援者インタビュー これまで出会った多胎ママパパに、今日少しでも元気でいてほしい
  • 【「ふたごハウス」居場所づくりのトライアンドエラー vol.5】 炊いたごはんの提供にも営業許可が必要? 編
    【「ふたごハウス」居場所づくりのトライアンドエラー vol.5】 炊いたごはんの提供にも営業許可が必要? 編
  • 【「ふたごハウス」居場所づくりのトライアンドエラー vol.4】 防火対策は大丈夫? 防火対象物使用開始届出 編
    【「ふたごハウス」居場所づくりのトライアンドエラー vol.4】 防火対策は大丈夫? 防火対象物使用開始届出 編
  • 【「ふたごハウス」居場所づくりのトライアンドエラー vol.3】 沐浴だけど銭湯?! 公衆浴場営業許可申請 編
    【「ふたごハウス」居場所づくりのトライアンドエラー vol.3】 沐浴だけど銭湯?! 公衆浴場営業許可申請 編
  • 全国の多胎支援情報
  • 多胎ママの声

インタビュー協力者を
随時募集しております

あなたの経験を
未来の多胎ママパパに伝えませんか?
詳しくは公式LINEより
お問い合わせください。

公式LINE
TOP