webマガジンMAGAZINE

【多胎育児をしながら「働く」 vol.2】仕事と育児、大変さの中で乗り切る工夫を(前編)

ea571676ce9b75b0730a5d56350ae93e-1667087148.jpeg
blank_1200x80.png
■今回の記事は…
多胎育児と仕事のバランスってどうすればいいんだろう。職場での多胎育児への理解ってどうすれば広がるだろう。そんな働く多胎ママパパの悩みや工夫など、「働く」と「育児」をテーマに多胎家庭にインタビューしました。さまざまな家庭の経験は、ママパパとしてなりたい姿、自身のキャリアの中でありたい姿、そんなママパパの想いを実現させるヒントになるかも。今回は大阪在住、フルタイムで働くママのお話。男女のふたご(小学校1年生)とパパ、実母(以降、母)の5人家族です。前編では、ワーママさんの1日の流れや、妊娠中の生活、産休/育休をとって仕事に復帰するまでの経験についてお聞きしました。

働くママと家族の1日の流れ

私は中小企業メーカーに勤務する、フルタイムのワーママです。仕事では語学を扱う海外関係の業務を担当しています。平日の出社日は朝7時に家を出て、職場までは1時間半かけて電車で通勤し、17時半の定時に仕事を終えて19時に帰宅します。小学生の子どもたちは学校が終わると直接家に帰ってきます。私が帰るまで母と一緒に、習い事に行くなどしながら、時間を過ごしていますね。

うちでは基本的に家事は私がやっていて、母には日常的な育児全般を手伝ってもらっています。母は出産前から一緒に暮らして、元保育士だったということもあり、子どもの相手が上手で助かっています。

4ddd87f76cffff48a996f9da06233395-1663566352.jpeg

多胎育児の情報、妊娠中に知っていればよかった...

私の場合、妊娠中の準備は何もできていなかったです。プレママ教室などの多胎コミュニティへの参加はもちろん、何がどこにあるのかの情報にリーチすることができませんでした。それは多胎妊娠/出産を甘く見ていた訳ではなく、ただ大変さをわかっていなくて、生まれたら何とかなると思っていたんですよね。また、日々体調を管理しながら働くことに精一杯で、正直そこまでは気が回らなかったということもあります。

今思うと、多胎のコミュニティに参加できていれば、その後の育児も違っていたのかなって思います。どういう状況になるかを知っていると、心の準備や何かしらの準備はできたんだろうなって。最近になってから知った情報もたくさんあって、例えば多胎児の成長曲線のお話、ふたご特有のわちゃわちゃのお話など「これ知らなかったから大変だったのか」って思うこともあります。

e74bb5e0b423db8bcc257fe5ca46e80e-1663566367.jpeg

多胎の妊娠中、通勤リスクへの対処法は?

妊娠中、いつもお腹の子どもが心配で、ドキドキしながら電車で通勤していました。妊娠半年が経った頃にはお腹も大きくなっていたので、なるべく座れる電車を探すようにはしていましたが、座れないこともあり...1時間半の通勤はしんどかったです。なので妊娠半年以降は行きは旦那に職場まで車で送ってもらうことで、リスクを避けるようにしていました。

ようやく通勤の不安から解放されたのは、出産の2ヶ月前でした。私のポジション的に仕事はまだ休むことができない、けれど通勤するにはどうしても限界を感じていたので、在宅勤務にさせてほしいとお願いしたところ、特別に許可をもらうことができました。在宅勤務の状態で、出産の3週間前まで仕事を続け、そこからようやく産休に入りました。

産休/育休の取りやすさは立場によって違うことも

出産の直前まで働いていたのは、私のポジション的な影響がありました。普通に産休/育休を取れている方もいらっしゃったので、会社として取りにくいわけではなかったです。ただ私の場合は語学を扱う海外業務を担当しており、社内で代替要員が見つからなかったことが、産休/育休を取りにくい理由でした。加えて私の妊娠/出産を向かえた時期、ちょうど会社の業績が悪く、派遣社員といった追加人員を確保できないことも重なり、タイミングが悪かったことも影響していたと思います。

実は妊娠を会社に報告した段階で、会社からは出産後もなるべく早く復帰してほしいと要請もありました。私は産後も仕事を続けるつもりでいたので、話をスムーズに進めるためには、早めの復帰はしょうがないと受け入れることにしました。そこには周りへの配慮だったり、復帰するならここで揉めたくないなという思いもありました。本音はもう少しゆっくりと産休/育休を取れたら良かったなって思います。

6f5bf8a0e353cd9f9afdfca19325b32d-1663566406.jpeg

ワーママにとって働きやすいのは時短?フルタイム?

あまり知られていないようですが公的な制度として、育休を取りながらパートタイム勤務できる制度があります。私も制度を利用して双子が生後2ヶ月の時から、週1程度、パートタイム勤務で仕事を再開しました。

双子が生後5ヶ月の時には、30分退社を早めた時短勤務で育休から復帰しました。しかし、時短勤務になったからといって、仕事の量が変わることはなかったです。短くなった時間の中で同じ仕事量を担当するため、フルタイム勤務をするよりも忙しくなっていました。それなのに給料だけが減る状況に不満を感じていたので、育児が大変な時期が続いていたものの、双子が2歳2ヶ月になってからはフルタイム勤務にしました。

正直、復帰後の仕事と育児の両立はすごく大変だったけど、やめようと思ったことは今までないです。もともと仕事が好きだったこともあるし、今の仕事内容や年収は、一度やめると絶対もう取れない待遇だったということも理由の一つです。だからいつもどうすれば両立できるかを考えていました。

blank_1200x80.png
■編集部からひとこと

それぞれの会社にやむを得ない事情があり、思うように仕事と子育てのバランスを取ることは難しい状況もあると思います。そんな時、周りと話し合いながら、ママさんにとって納得できる選択を取れる環境が広がるといいですね。本格的に仕事に復帰したママさん。 「仕事と育児、大変さの中で乗り切る工夫を(後編)」ではその後の働き方の工夫や育児と仕事を続けることの悩み、そして今の仕事や子育てに対する思いについてお話を伺いました。

誰にも否定されず本音が話せる場所!lineオープンチャットで気軽にやり取りできる双子の部屋に参加する。
大人の声が聞きたいときに。音声でいつでも楽しく雑談できるバーチャル空間「oVice」でそばで話しているような感覚になれる双子の広場に参加する。

一覧に戻る

この記事をシェアする

ツイートする
Facebookシェア

KEYWORD

キーワードから記事を探す

SEARCH

お悩みから記事を探す

TOPIC

最新記事

  • 支援者インタビュー   これまで出会った多胎ママパパに、今日少しでも元気でいてほしい
    支援者インタビュー これまで出会った多胎ママパパに、今日少しでも元気でいてほしい
  • 【「ふたごハウス」居場所づくりのトライアンドエラー vol.5】 炊いたごはんの提供にも営業許可が必要? 編
    【「ふたごハウス」居場所づくりのトライアンドエラー vol.5】 炊いたごはんの提供にも営業許可が必要? 編
  • 【「ふたごハウス」居場所づくりのトライアンドエラー vol.4】 防火対策は大丈夫? 防火対象物使用開始届出 編
    【「ふたごハウス」居場所づくりのトライアンドエラー vol.4】 防火対策は大丈夫? 防火対象物使用開始届出 編
  • 【「ふたごハウス」居場所づくりのトライアンドエラー vol.3】 沐浴だけど銭湯?! 公衆浴場営業許可申請 編
    【「ふたごハウス」居場所づくりのトライアンドエラー vol.3】 沐浴だけど銭湯?! 公衆浴場営業許可申請 編
  • 全国の多胎支援情報
  • 多胎ママの声

インタビュー協力者を
随時募集しております

あなたの経験を
未来の多胎ママパパに伝えませんか?
詳しくは公式LINEより
お問い合わせください。

公式LINE
TOP